fc2ブログ
2016年02月 / 01月≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫03月

2016.02.17 (Wed)

収まらない理由

何故かそのフレーズ、
または、そのポジションにくると
演奏が乱れる。。。

その理由は、「該当小節より、1つ前にある」と言っていいほど、
前の部分の演奏にあります。

たとえば、運指が難しくテンポが乱れるとか
もうひとつ前のフレーズが緊迫した状態のため、一休み(気分的)しやすい部分とか
長い音の前の短い音符、
短い音のあとの長い音符・・・

理由はその場その場で違いますが、
「原因は前にあり!!!」です。

問題の部分(難しい運指など)を練習するとき、
①まずはその小節自体を練習
②次の小節をたして練習
③前後の小節をたして練習
 ・
 ・
 ・
④曲全体を通しての練習
メトロノーム先生に聞くと早くクリアできますが、
案外やってそうで、できてない事なのです

自分の弾くパートだけで考えると、
①に囚われがちですが、

①は初めの一歩にすぎません。

楽しい合奏の時間を過ごすためには、
他のパートのひとのために、

是非、
②③④と練習すべきでしょう・・・

他のパートの「」部分を光らせる為・・・
ひいては自分の奏でる「」部分を光らせるためにも、
怠ってはならない練習といえ、
本当の意味でも合奏の醍醐味が味わえるものです

今日も、他の誰かのためにこの部分がんばりましょう
練習・・・
「練習」するってことがあること自体素敵なことです

ひとつひとつできる事が増えれば、
合奏という楽しい音楽の時間が倍ではなく二乗以上に楽しくなります
合奏とはひとりでは機械を使わない限り不可能。
音楽(合奏)とは『人が楽しむ(演奏する人も聴く人も)楽しませる』という意味では参加しやすい、
人と人が交わってできる楽しい時間です     
            cittadino♪
21:27  |  Noise News  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |